病院の待ち時間って長いですよね。
自分は音楽を聴きながらスマホで情報収集したりブログの下書きしたり小説読んだりして潰します。
周りには他の時間の潰し方をしている人がたくさんいます。
今回はそんな病院の待ち時間の潰し方について書こうと思います。
と言っても自分から見た偏見が多数ですので悪しからず。
スマホをいじる
自分もそうなのですが
周りを見てると1番多いのはスマホをいじってる人です。
スマホでゲームしたりTwitterやInstagramなどのSNSをみたり
あるいは調べ物してたり
もしかしたら自分みたいに書き物してる人もいたりして…
ちなみにこの記事は病院の待ち時間で下書きしました。
一番多そうなのはゲームしてる人みたいです。
人様のスマホの画面覗くなってところですが見えてしまったので
……………………すみませんでしたm(_ _)m
ツムツムとかのパズルゲームは時間潰すのには持ってこいのゲームですからね
その次がSNSかな?
この時間で画像整理をしてる人もいましたね。
今ならスマホで漫画や小説が読めるので読んでる人がいたかもです。
ただ病院なので精密機械とかも置いてあるのでだいじょうぶな所ならいいですが使ってはダメと書いてあるところでは電源切りましょうね
持参の小説や病院に置いてある本を読む
これが次に多かったですね。
長くかかるのがわかってる人は本を持参してるみたいです。
持ってこなかった人も病院に置いてある雑誌や漫画で呼ばれるまでの時間を潰してました。
上にも書いたようにスマホを使って読書したり今なら耳で聴くタイプのオーディオブックと呼ばれるものもあるので持ってきてる人は昔に比べて少ないイメージですね。
それでも読書は時間つぶしに最適なのでしょう
読んでる人そこそこいました。
病院備え付けのテレビをみてる
これは有るところ無いところあると思うのでまちまちですが
ちなみに自分の行く病院にはあります。
なのでこれを見てる人もいるでしょう。
ただチャンネルは変えられないしニュース系のものなので時間帯によってはすごくつまらないです。音も小さいし
自分が見た時やってたのは外に逃げたあの人の話でした。(詳しくは書きません)
ただ時間つぶしにはなるでしょう
普段情報番組見ない人には逆に新鮮に写っていいかもしれませんね
ボーッとしてる
何もしてません。
音楽聴くでもスマホいじるでも本を読むでもなくただジーッと呼ばれるのを待っている人もまれにいます。
自分的には少し時間がもったなくない?とか思ったりするのですが
もしかしたら頭の中は何か考え事でいっぱいなのかもしれませんね。
最後に
意外と少ない印象だったのは音楽を聴いている人でした。
まあ呼ばれるのを聞き逃すかもだから耳は開けておいたほうがいいのですが
自分は音楽聴いてないと落ち着かないので片耳だけイヤホンはめて聴いてます。
過ごし方は人それぞれなので周りの迷惑にならなければどう過ごしてもいいと思います
ただせっかく時間は空いてるのだから自分の為になるような
身になるような過ごし方ができたら最高ですよね
コメント