今回は、iPhoneでゲームするにあたってとても操作がやりにくいゲームがあったので試しに購入してみたPXNのSPEEDY ワイヤレス コントローラーについて使ってみた感想を書いていこうと思います。
このコントローラーはios用、つまり対応機種がiPhone、iPad、iPodになります
また対応ソフトが限られるので買う前に自分がやりたいゲームが対応しているかは要確認です
一応めぼしい対応ゲームを書き出しておくと
Minecraft(マインクラフト)、Fortnite(フォートナイト)、ARK:Survival Evolved Mobile、Call of Duty®︎:Mobileなどです
自分はARK:Survival Evolved Mobile、Call of Duty®︎:Mobileはプレイ済みです
PUBGや荒野行動などサイトに記載のないゲームは非対応になります
下に貼っておくので確認してみてください
PXN SPEEDY ワイヤレス コントローラー 操作性
使い心地に関しては他のコントローラーを知らないのでなんとも言えない部分はあるのですが決して悪くはないです
操作性でいいと思った点
自分はARKモバイルがタッチ操作だと少しやりにくさを感じていたので試しに購入したのですが、キャラクターの操作に関してはやりやすくなったので恐竜に追いかけられているときに操作ミスでやられることが減りました
指で画面を触るのも減ったので画面が見やすくなるのもいいと思っています
コントローラーを接続してゲームを起動した時どのボタンを押せばどこが動くのか一目でわかるようになってるのもいいですね
操作性でよくないかなと思った点
デメリットを挙げるとすれば、全部の操作がボタンで片付くわけではなかったことです
食べ物を食べたりメニューから何かを選択したりあとはテイムした恐竜に指示を与えるのはタッチパネルからではないとできなかったです。
これは、もしかしたら自分のやり方が悪かっただけなのかもしれないのです
もし解決できたら書き直します(汗)
あと個人的にAボタンとBボタンの位置は逆が良かった
PXN SPEEDY ワイヤレス コントローラー 使い心地
触った感じは単体だと軽すぎず重すぎずって感じで大きさ
自分はあまり気にならなかったのですがスティックの押し込みができないので押し込みを使うコマンドがあるゲームはやりにくいかもしれないです(スマホ版に移植されたゲームなど)
あとは先にも書いた通りボタンのAとB、XとYが自分の持ってる他のゲームと反対についています
自分的にはこれがすごく使いずらい
特にAとBは決定とキャンセルでよく使うので間違えます
調べたところ作ってる会社ごとにボタンの配置は違うらしく自分は任天堂のABXYの配置とソニーの○✖️△□しか使ったことがなかったため違和感マックスだったようです
XBOXのコントローラーはPXN SPEEDY WIRELESS CONTROLLERと配置が同じなのでXBOXのコントローラーを使い慣れている人は違和感なく使えると思います

ちなみにボタンの配置もこんな感じです
iPhoneを固定するためのスマホクリップもついていてコントローラーにiPhoneを固定することが可能です
自分の今使ってるスマホカバーが手帳型なのですが引っ掛ける爪の幅が広いのでカバーしたまま装着することが可能でした


これ一応角度調節ができるのですが一杯一杯まで倒してもこれが限界
これはゲームする体制などによるので一概には言えませんが、自分的にはもう少し開いてくれないとやりにくかったです
固定はネジで取り付け取り外しはものすごく簡単なので邪魔なら外してしまってもいいでしょう
元々は外れてくるのでつけなくてもいいかなって感じです
最後に
自分が買ったのはPXN -6603でアマゾンで¥5399でした(令和2年3月時点)
カラーは黒と白2色あって自分は白を買いました
外箱は白と黒どっち買っても黒のコントローラーがプリントされてるみたいなので外箱黒でも焦って返品しないように(汗)

今はもう少し高くなってるみたいですが目的のゲームで対応していれば買って損はないと思うコントローラーになると思います
ただこれiosの端末でしか使えないみたいなのでこれを他のosの端末やゲームで使うことはできません
もし、他のにも使いたいのであればこれはおすすめできないのでご容赦ください
コメント