前回はこちらから
part1はこちらから
イースターイベントが終わり、木や石から卵が出なくなり採取がとてもやりやすくなりましたね
さて、チョコミン島では新しく住民が増えるらしく、そに人たちを迎える手伝いをするようにたぬきちさんに頼まれてしまいました
何をするのでしょうか
川に橋をかけろ

まずは、今までは高飛び棒で行き来していた川に橋をかけるように頼まれたので、自分はマイハウスの隣のかけられるところに一本かけることにしました
たぬきちから橋の工事キットがもらえるのでそれを使ってかけるところに印をつけます
この先にはたぬき商店もあるのでこれで行き来がしやすくなります
材料は
- まるたの杭×4個(まるたの杭は木材3個で1つ作れる)
- ねんど×4個
- 石×4個
まるたの杭も初期から作れるものなので材料自体はすぐに集まります
橋をかける場所もかけられるところなら自分の好きにしてもいいそうなので自分が使い勝手のいい場所にかけてしまいましょう
新しい島民の家の場所を決め家具も揃えよう

新しい島民は、ものすごく至れり尽くせりなスタートをするようですね
プレイヤーは新しい島民が住む場所を決めて家具もある程度DIYで用意をしてあげます
家を建てる場所を決める
まずは、新しい島民の住む場所を決めます
3つあるので行ける範囲で適当に割り振りましょう
この時点ではどこに誰が住むのかは確定していません
自分はある程度分散するように家を決めました
結構範囲を取られるのであまり近いところに密集させると少し狭くなってしまうかもしれません
DIYで家具を揃えよう
準備する家具は全てDIYで揃えることになります
レシピもハウジングキットをもらった時に一緒に追加されます
作る家具はハウジングキットを展開した後備え付けの箱を確認すると詳細が確認でき、各家に家の中用の家具と外用の家具をそれぞれ3つずつ指示されています
自分の場合は以下の通りです
1つ目
中用家具
- りんごのテレビ
- りんご×10個
- 鉄鉱石×2個
- りんごのチェア
- りんご×10個
- もくざい×4個
- かめ
- ねんど×5個
外用家具
- 干し草のベット
- 雑草×20個
- たる
- もくざい×5個
- 鉄鉱石×2個
- ベンチブランコ
- もくざい×5個
- やわらかいもくざい×7個
2つ目
中用家具
- つみきのコンポ
- つみきのおもちゃ×1個
- やわらかいもくざい×5個
- 鉄鉱石×2個
- つみきのテーブル
- つみきのおもちゃ×1個
- やわらかいもくざい×8個
- ユリのリース
- しろいユリ×3個
- あかいユリ×3個
- きいろいユリ×3個
外用家具
- ナチュラルなガーデンチェア
- かたいもくざい×6個
- 鉄鉱石×2個
- ナチュラルなガーデンテーブル
- かたいもくざい×9個
- 鉄鉱石×3個
- バードバス
- いし×6個
3つ目
中用家具
- もくせいシングルベッド
- もくざい×18個
- もくせいチェア
- もくざい×6個
- とうきのじゃぐ
- ねんど×4個
外用家具
- まるたのダイニングテーブル
- かたいもくざい×15個
- まるたのベンチ
- かたいもくざい×5個
- もくせいのバケツ
- もくざい×3個
- 鉄鉱石×1個
できたら家の中用の家具はボックスの中に、外の家具はいい感じに近くに配置します
できたらたぬきちに報告して完了です

あとはたぬきちさんの仕事なのでおまかせします
次の日から1人ずつ新しい島民が引っ越して来るでしょう

終わったらたぬきちからお礼に柵を50個ほどもらえます
柵は花壇を囲うのに使ってもよし、自分の家を囲って完全に庭風に使うのもよしなので好きな感じに使って行きましょう
リアクションができるようになった

家具の材料を集めている最中、キャンベラ姉さんから表情の出し方を教えてもらいました
これで、感情の表現ができるようになります
まだ、できる表情の数がそんなに多くないですがこれは他の島民がそのうち教えてくれるみたいなので気長に待とうと思います
最後に
今回は、新しくチョコミン島にやって来る人たちのために家の場所を決めたり、家具を作ったりと色々奮闘しました
これでまた、島が賑やかになります
次回は、特にイベントは起こらなかったのですが他の島民との生活風景について書けたらと思っております
では、最後まで読んでいただきありがとうございました
続きはこちらから
コメント