前回分はこちらから
part1はこちらから
今回は、1日のネタが少ないので2日分の出来事をまとめて書こうと思います
祝・博物館完成

ついに博物館をオープンさせることができました
新しい施設が開くたびにこんな感じでお知らせしてくれるのですね
この後完成セレモニーが行われたのでで参加してきました
博物館の開館セレモニー

セレモニーは簡単にたぬきちさんのお話とフータさんの挨拶、そしてプレイヤーから一言(本当に一言)で中身が終わり最後に

クラッカーを鳴らして終了〜
って流れでした
博物館・館内

館内はこんな感じで、左から昆虫、化石、魚って感じで別れていました
グラフィックが綺麗になっているのでとった虫や魚がリアルな感じがしているのでこれから集めて展示していくのがすごく楽しみですね
で、とりあえず魚のエリアに入って見ました

今いるのが小さいのしかいないので醜いですが館内は何もいなくても綺麗で落ち着きますね
自分は水族館好きなので魚がある程度集まったら毎日通うかもしれないです(笑)
他のエリアはもう少し種類が揃ったら入って見ます
展示物のが一度に複数寄贈できるように
博物館が開くまではフータさんに寄贈する時は1匹ずつしか寄贈できなかったのですが博物館が完成してからは複数の寄贈物を一気に寄贈することができます

ただその寄贈物に関しての説明が聞けなくなるのでもし聞きたい場合は1つずつ渡すのがいいでしょう
説明自体は聞く方法はありますが試していないので試したら追記します
虫とかはあえて個別に渡していじめようかな
頼まれてた新しいお店の建築資材が集まりました

木材類は気が豊富にあるので早々に回収できたのですが岩が少ないため鉄鉱石がなかなか集まらず、
イースターの期間だったため岩を叩けば卵ばっか出てくる中なんとか鉄鉱石も集め終えやっと全資材が揃いました
ここで終わりで後は放っておけば店ができると思っていたのですがそんなことはなく

お店の場所はプレイヤーが決めることに
自分はてっきりこの案内所の敷地内にできるのだと思い込んでました(笑)
そんなに広くない無人島の中、もう自分たちがいる範囲は場所がないため一本川向こうに店の場所を決めてきました

まだ、箸がないので渡るには高飛びぼうが必須になる場所です
他の島民がいるところは…見たことあったかな?
そのうち橋は作ると思うので今回はここで決まりです
次の日には出来上がるので楽しみに待っていようと思います
最後に
今回は、2日分の出来事をまとめて書きました
もう少し進んで入れば11日は釣り大会だったらしいのですがあいにく自分の島は釣り大会ができるまで進んでおらず開催はされませんでした(泣)
案内所のリニューアルと島民が増えていることが条件にあるみたいです
Twitterでやってる皆さんを見ていいな〜とは思っていたのですがまあ仕方がありませんね
できないイベントが増える前に少しでも進めようと思います
次回は、完成したお店のこととイースターのことを書けたらと思います
では、最後まで読んでいただきありがとうございました
続きはこちらから
コメント