前回分
part1

とうとう案内所がリニューアルされることになりました
ただこの日はほとんど活動をしていなかったため、もう次の日(リニューアル完了の日)の出来事に移ることにします
案内所がリニューアルしました

とうとう、テントから建物にグレードアップすることができました〜(パチパチ)
長かった…本当に長かった
他の皆さんや自分のリア友はもうかなり進んでいて少し羨ましいなと思っていたので(笑)これでやっと島を発展させていくことも可能になります
と、言ってもベルもないしセンスも皆無なのでしばらくは今のまま進めて、そのうち自分の好きなように建物を並べ替えたり橋をかけたりしようかなと思っています
案内所が大きくなってやれることが増えたことでたぬきちさんだけでは手が回らなくなったので1人従業員が増えるみたいです
それが…

しずえさんでした〜
しずえさん、ようこそチョコミン島へ
よくこんなよくわからない島に移住して仕事しようと思いますよね
たぬきちさんとは知り合いだったのかな?
そして、今回を最後にたぬきちさんは島内放送を卒業し、今後はしずえさんが島内放送をするようです

内部はこんな感じ
役割分担は、たぬきちさんが建築やインフラ関係、しずえさんが島メロや旗後は住人に関することを請け負ってるみたいです
マイホームや橋や坂を作りたいときは左の椅子に島メロを変えたいときや旗を変えたいときは右の椅子に座れば対応してもらえます
何も話しかけないで2人を観察していると思い思いに活動をしていて結構面白いですよ
プロジェクトK、始動

なんぞやそれとか思いましたね
とたけけならKじゃなくてTではとか思いましたけど、
とたけけの曲けけ○○とか多いもんね
あ、それとも計画のK?…それはないか(笑)
まあ、簡単に言えば島の評判をあげてとたけけにライブをしに来てもらおうってやつらしいです
で、まずはこのチョコミン島を知ってもらうところから始めないといけないので定期的に外の人に来てもらう必要があるのですが

その方法が、島にキャンプができる場所を作ってそこに来てもらうことらしいです
場所を決めるためのセットを渡されるので作りたい位置に決めてしまいます
自分は案内所のすぐ隣にキャンプサイトを作りました
次に日には完成するそうです
どんな人が来るのか楽しみですね
後は、島の整備をする感じになります
自分の島はまだ発展もしていなくて雑草も生えまくっていたのでまずはその雑草を根こそぎ刈りました
これは、蜂の巣と合わせて薬にでも加工することにします
後は移動がしやすいように橋を設置したり、崖上にいけるように坂を設置したり
と言った感じでやっていくのですが、これ全部ほとんどプレイヤーがお金出しますよね(泣)
お金稼がなくては
自分のマイホームのローンも残っているのに

タランチュラ島に行きたいな(まだ行ったことない)
島民との暮らし
いつの間に椅子が?

この画像、なんかいつの間にか椅子が用意されていて2人が座っているので何かあるのかと思って話しかけたら特に何もなかったやつです
仲良いよね
広がるノミ寄生

とうとう、ノミが他の島民に着くようになってしまいました
島にノミを持ち込んだのはきっとロデオです
あの人は2回ノミに寄生されていました
今度はキャンベラが寄生されています
この世界の住人はノミ寄生されるのにノミに対しての予防的なのはしないのか
元動物看護師の視点で見てしまうので不思議でなりませんね
最後に
さ、とうとう案内所が新しくなりできることが増えました
出費が増えるということなのですが、なんとかしてこのチョコミン島を発展させて、とたけけにライブにきてもらわねば
それには、まずお金をためてインフラ整備をし家候補の土地を確保してキャンプサイトに来た人や他の無人島から人を勧誘して住人を増やしてとやることたくさんあるな
まあ、のんびりと頑張ります
最後まで読んでいただきありがとうございました
続きはこちらから
コメント