おすすめ【必見!ペットの熱中症対策】おすすめひんやりグッズ4選 これからの季節、暑さも日を追うごとに厳しくなっていきます。犬や猫にとっても厳しい季節がやってくるわけですが、暑さ対策どうしてますか?特に犬は暑さに非常に弱いです。もうそろそろ何か対策しないとお散歩も厳しくなってきます。この記事ではそんな今の季節から使えるひんやりグッズを紹介しようと思います。 2020.03.23 2020.05.12おすすめ犬猫の知識
犬猫の知識〜ペット保険について〜加入するなら絶対に早いほうがいいその訳は? ペットを飼い始めた時考えることの一つに保険に入るかどうかって悩みますよね。前に入っていたけど使わないから解約したって人もいると思います。それってすごく勿体無いです。犬猫が年をとってから活躍するのがペット保険です。何かあってからでは遅いのがペット保険なのです。もし加入を考えているなら早めの行動をお勧めします 2020.03.20 2020.05.11犬猫の知識
犬猫の知識独断と偏見で語る犬・猫の安楽死について これは自分の犬猫の安楽死についての1意見です。もしいま現在愛する我が子の安楽死について考えてる飼い主さまがいましたら参考にして見てください 2020.03.01 2020.03.19犬猫の知識
犬猫の知識犬・猫が誤食をした時どうすればいい? もし飼ってる犬猫が食べてはいけないものを食べてしまった時、おそらくだいたいの人は吐かせる方法を調べると思います。が、はっきり言うと家で吐かせるのは危険です。食べたものによってはむしろ危なくなります。 2020.01.03 2020.04.22犬猫の知識
犬猫の知識犬の混合ワクチンと狂犬病…打つのを優先すべきワクチンはどっち? 犬のワクチンを打つ時どっちを先に打つべきか悩む もしくはもう歳だからなるべく負担を減らす為に打つワクチンを減らしたい…なんて人いますよね 自分なら混合ワクチンを先に打って狂犬病は後にします 老化や病気による負担を考えるなら混合ワクチンはその病院の一番少ないやつにして狂犬病は免除を考えます なぜなら日本に狂犬病はないから 2019.12.24 2020.04.18犬猫の知識
犬猫の知識ごはんを食べない猫にごはんを食べさせる為の方法 様々な理由があり、猫がごはんを食べなくなることがあります。そういう時はごはんにひと工夫することで食べてくれるようになるかもしれません 例えば餌の上にトッピングしたり美味しそうな匂いをつけたりなどです いくつか紹介したいと思います ワンちゃんでも通じるところあるのでワンちゃんがごはん食べないよって人も読んでみてください 2019.12.14 2020.04.18犬猫の知識
犬猫の知識エリザベスカラーの意外な活用法 エリザベスカラーの使い方は決して怪我をしたときや手術をした後舐めないようにガードするだけではありません。使い方を変えるだけで爪切りするとき噛み付いてきたりするこの爪切りやその他諸々のことができるかもしれません。なぜかもなのか飼い主さんがしっかり押さえることができなければできないからです 2019.10.20 2020.04.21犬猫の知識
犬猫の知識犬にまず教えるのは【名前とアイコンタクト】そして【お座り・ふせ・待て】です 皆さんは愛犬にしつけをちゃんとしていますか?お手やおかわりはしつけではなくて芸です。できなくても何も問題はないのでそれを教える前におすわり、ふせ、待てを教えて主従関係をはっきりさせましょう 主従関係が犬が上になってしまうと将来その子はけが人製造機になるかもしれませんよ 2019.06.07 2020.05.13犬猫の知識